うつ病で自分で申請したが不支給となった後相談された。内容をきちんと伺った後、再度申請し障害厚生年金2級を受給できた。
うつ病を患い、ご自身で何度も年金事務所で相談しながら申請したが不支給となってしまった。
その後、メールでご相談を受け、不支給となってしまった提出書類の写しを拝見したところ、診断書の内容も病歴就労状況等申立書の内容も、現在のご本人の状況を十分に反映されていないか、または誤った内容であったりした。
障害年金申請のサポートを受任し、現在の具体的な状況をまとめた参考資料を作成し、それを添付して主治医に診断書作成を依頼していただいた。また、その診断書ときちんと整合性のとれた病歴就労状況等申立書を作成し、障害年金を申請した。
審査の途中で日本年金機構よりカルテの開示及び日常生活および就労に関する状況について追加資料を出すように照会があったが、本人と協力して対応し、無事障害厚生年金2級を受給するとこが出来た。
やはり、障害年金は書類ですべて判断されるので、現在の状況をきちんと反映された書類を作成することが必要だと感じました。


